S-LushLife(スラッシュライフ)Blog  【ココロを豊かにしてくれるモノ・ヒト・コト】

30代男子の日常生活を綴ったブログです。日常でであう様々なモノ・ヒト・コトを紹介しています。

第2弾!5Gの基礎知識。5Gにもデメリットがあるかもしれません!【Log30】

みなさんこんにちは、S-LushLife(スラッシュライフ)Blogです。記事を読んでいただき、ありがとうございます。当Blogでは、豊かさや瑞々しいさのある生活を追いもとめる筆者が、日常で出会ったグッドなモノ・ヒト・コトを紹介しています。

 

2020年の大きなコト『5G』。前回の記事で、『5Gとは何か?』『5Gで何ができるようになるのか?』を紹介しました。もしよければそちらの記事もご覧ください。

s-lushlife.hatenablog.com

これから5Gがもたらす未来のコトが、ほんの少し理解できました。今回は5Gのデメリットについて少し調べてみましたので、今回も一緒に学んでいきましょう。まだ始まってもいないサービスのため、予測や噂も含まれた情報だという事をご理解のうえ、お読みいただけると幸いです。

f:id:S-lushlife:20200126221237j:image

5Gでできるコトのおさらい

ポイントは①高速・大容量、②低遅延、③多数端末接続。現行の4G通信と比べると、通信速度や容量は100倍以上にもなると言われているそう。『2時間の映画をたった3秒でスマホにダウンロードできる!』なんて例えられていて驚きです。エンタメやスポーツ、ライフスタイル等、我々の生活は加速度的に進化することが予測されています。そんな5Gは、今年春から商用サービス利用が開始されます。

f:id:S-lushlife:20200126220934j:image

5Gのデメリット

5G対応の通信環境が必要

5Gを利用しようと思っても、4G通信環境では5G通信を利用することはできません。5Gを利用するには、5G通信に対応したネットワークエリアの構築が必要で、我々もそれらにアクセスできる新しい端末を購入する必要があります。現在、ネットワークエリアの構築は段階的に進められているそうで、商用サービス開始直後で利用できるエリアは限定的なようです。日本中のヒトが5G通信の恩恵を受けられるようになるまでに、少し時間がかかりそうですね。

f:id:S-lushlife:20200126220943j:image

通信料金の高額化

現在の通信料金でさえも高額だと感じてしまいますが、5Gの利用で通信料金はさらに高額化することが予測されています。すでに5Gを利用し始めているアメリカでは、現通信料金プラス約1000円/月額の課金となっています。日本でも同程度の増額となる予測の一方、これまでとは全く別の料金体系になるかもとの予測もあります。通信料金だけでなく、サービスやソリューションを融合した料金設定になる可能性も示唆されているよう。

f:id:S-lushlife:20200126220953j:image

セキュリティリスクが高まる

セキュリティに関しては非常に気になるところです。IoTの普及により、沢山の機器がネットワークに接続されるようになります。接続機器が増える=サイバー攻撃を受ける対象が増えるコトになりますし、サイバー攻撃が実際に増えてきているようです。個人情報の漏洩だけでなく、IoT製品を介した個人のライフスタイルが把握されてしまうケースも増えてくると予測されています。

f:id:S-lushlife:20200126221005j:image

身体への悪影響・健康被害

大幅な高速化を実現する高周波数帯(ミリ波)による身体への悪影響を予測する研究結果もいくつかあるようです。ミリ波は従来の周波数帯と比べ危険度が高いそうです。安定した高速通信を実現するためには、ミリ波のアクセスポイントをより多く設置する必要がありますが、それにより多くの電磁波にされされる可能性が高まるという事のようです。その他にも健康被害に関する研究が進められており、一部では5Gの導入を懸念する声もあります。

f:id:S-lushlife:20200126221018j:image

まとめ

5Gの導入が待ち遠しいなと思っていましたが、少し冷静さを取り戻しました。遅かれ早かれ、日本では5G通信に移行していくことが予測されます。今回学んできたデメリットは予測であったり噂レベルの話も多かったですが、それでもデメリットを把握しておくことは大事だと思います。メリット・デメリットをしっかり理解し、今後の普及の中で上手に活用していけられると良いですね。また少しずつ学んでいきましょう!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。また次回の記事もよろしくお願いします。

※当Blogのイラストはすべてオリジナルです。